自分自身

ミレーナを入れた話

突然ですがみなさん、ミレーナはご存知ですか?

「ミレーナ」とは、「避妊リング」とも言われることがあります。子宮内に挿入する「さすまた」のような形の器具です。

↑このような器具を子宮内に挿入します。

だた、ミレーナが従来の避妊リングと違う点は、「ホルモン付きであること」。

実は、ミレーナは避妊を目的としているだけではなく、ミレーナが放出する黄体ホルモンにより月経過多や生理痛の緩和を目的として挿入する器具になっています。

私もその一人で、生理の時の経血の量がとても多いです。経血の量が多いため、健康診断などで採血すると毎年ヘモグロビンの数値がとても少ないです。

その数値、7g/㎗。

成人女性は通常12〜16d/㎗なので、約半分の値ですね。

内科ではいつも、鉄欠乏性貧血と言われます。

貧血の薬を服薬するとヘモグロビンの数値は上がるのですが、私は貧血の薬が体に合わず、吐き気、腹痛の副作用が強く出てしまうので薬はあまり飲みたくないのです。

なので、ミレーナを入れることで貧血が改善できるかと思い、今から約1ヶ月前の11月中旬にミレーナを入れることにしました。

🌱7月ごろに一度受診🌱

実はミレーナのことを相談するために、7月ごろに1度産婦人科を受診しています。受診した産婦人科は、私の子ども3人を取り上げてくださった産婦人科。私の中で絶対的な信頼があります。

7月に受診した時には、ミレーナの実物を見せてくれたり、詳細を教えてくれたりしました。

また、

生理痛が重めなの?

と聞かれ、

軽くはない方だと思いますが、月によります。

と答えました。

実は、ミレーナは「避妊を目的にしていたら保険適用にならない」のです。

お医者さんの診断などで「月経困難症」と言われ、治療を目的としてミレーナを入れるということになれば、保険適用となります。

ちなみに保険適用になると1万円ほどで挿入することができます(3割負担の場合)。

私も月経困難症によるミレーナ挿入という診断をしてもらったので、保険適用でミレーナを挿入することになりました。

🌱いざミレーナ挿入🌱

産婦人科を受診

11月の中旬、産婦人科を受診しミレーナを挿入することに決めました。

やはり産婦人科に向かう車内ではドキドキ。

挿入時に痛みはあまり強くなく、その後は1週間ほど下腹部痛などの症状があるという話だったので、挿入自体に強い苦痛をともないものではなさそうですが、やはり初体験のことにはドキドキしてしまいます。

実は旦那のアキレス腱をリハビリしている病院と私の産婦人科は目と鼻の先。旦那は息子を連れリハビリへ行き、私は4歳の娘を連れて産婦人科に到着しました。

そして自分の診察の番になり、ミレーナを挿入するため診察台に。

あの産婦人科のお股が開く診察台に乗り、5分程の処置でミレーナは挿入されました。

待合室で待っていると

ミレーナ挿入直後は少し下腹部が痛いかな?程度でした。

しかしお会計を待つ間、椅子に座って待っていると、だんだんと下腹部痛に加え、腰痛や吐き気も強くなっていきました。

だんだんと冷や汗も出てきて前屈みの姿勢になっていきます。

事務の方が気づいてくれて、「大丈夫ですか?」と声をかけてくれました。私は「大丈夫です」と答えたのですが、冷や汗ダラダラの状態にただ事ではないとなり、看護師さん(助産師さん?)を呼んでくれ、車椅子を持って私のそばにきてくれました。

私は、「大丈夫だと思います」と言いながら、看護師さんに「いいからとりあえず座って」と言われました。

そして、お会計に呼ばれ、車椅子に乗ったまま支払いが終わった後。急に頭がボワーっとなり、冷や汗も尋常ではないくらい出て、耳も聞こえにくくなり、意識も遠のきました。(かろうじて意識はありました)

おそらく、「迷走神経反射」が引き起こされたと思います。

【迷走神経反射とは】

副交感神経である迷走神経が優位に働くことで起こる反射のこと。

ストレスや疲れ、緊張などをきっかけとして起こる血圧の低下や心拍数の減少などを起こし、脳に血が届かなくなり最終的には失神に至ります。頭痛や吐き気、冷や汗、腹痛、めまい、視界不良なども症状として見られます。。

(強い腹痛の時にも起きたりしますよね。なったことがある方いらっしゃいませんか?)

病院のすぐ横に来ていた旦那の車を伝えていたので、4歳の娘は事務の方が旦那のところまで連れていってくれました。

私は、車椅子に乗ったまま急いで病室まで連れていかれ、ベッドに横になり血圧測定などされました。しばらく横になっていると、下腹部痛以外の症状はかなり緩和されていきました。

しかし、かなり体がしんどい。

「やっぱりミレーナ抜いてもらってもいいですか?」と看護師さんに言いましたが、

ミレーナを入れた刺激でこのような症状が出てしまう人もいる。少しずつ体が慣れてくるから今は抜かないで我慢しよう。

と言われました。

その後に来たお医者さんにも「やっぱりミレーナを抜いてほしい」とお願いしたところ、

奥まで入れ過ぎてしまったかもしれないので、少しだけ引き抜こうかな。もしかしたら生理の時に抜けてしまう可能性もあるけど

と言われ、少し引き抜いて様子を見るということになりました。

長女が小学校から帰ってくる時間も迫っていたので、病院から帰ることに。

高速道路を使わないと2時間ほどかかる場所のため、すぐには受診できないのですが、何かあったらすぐに病院に連れてきてくれると旦那が言ってくれたため、安心して帰ることができました。

🌱ミレーナ挿入後の生活🌱

ミレーナ挿入後は、下腹部痛は相変わらずありましたが、ミレーナを入れた直後ほどの痛みは起きることはなくなっていました。

しかし体の調子が全体的にあまり良くない。。。しかも、毎日腹痛が起こり1日に3回ほどトイレにこもるという生活をしていました。

体の調子が良くないと、心の調子も低下していってしまいます。

「もうミレーナ抜こうかな」

「これからやりたいこともあるのにこんなに体が弱いんじゃ何もできないんじゃないか」

など負の感情が生まれます。

そんな生活を1ヶ月続けましたが、ついに限界が来たため、次の旦那のリハビリがある日に一緒に病院へ行き、ミレーナを抜くことにしました。

そして、産婦人科を受診

私が受診したら、お医者さんから「やっぱり合わなかったかな?もうミレーナ抜いちゃおうか」となりました。

お医者さんは何度も

いやあ僕が奥まで入れすぎちゃったんだね

と言ってました。

そして私は、

いやいや、私が敏感すぎただけで。。。すみません

・・・と、診察台に乗りお股を広げたまま、カーテン越しにお医者さんと会話をしていました。

ちなみに抜く時はそれほど痛くなかったです。

ミレーナを抜いた後の生活は

気持ちの問題もあるのかもしれませんが、気持ち的にも体的にもとっても快適です。

毎日あったトイレにこもる腹痛はピタッとなくなりました。

まだ抜いて2日ほどしか経っていないため、出血や下腹部痛はありますが、ミレーナを挿入していた時に比べたら辛くありません。

おそらく私は、妊娠している時や産後にも気持ちが不安定になることがあったので、私は人一倍ホルモンの変化に心と体がついていきにくい体質なのだと思います。

決してミレーナが悪いわけではありません。ミレーナによって、生理痛が緩和されたり、貧血の症状が良くなったり、避妊の効果がある人(ほぼ100%のようです)もたくさんいらっしゃいます。

💎この体と付き合っていく💎

「月経過多による貧血改善を目的としたミレーナ生活」は私はできませんでした。今後は、食事や生活習慣を意識して付き合っていくしかないのかなと思っています。

(本音は、「男はいいな・・・😂」です。)

今回の体験談はあくまでも私の話。

私の姉は、同様に貧血の症状が私より強いのですが、ミレーナを入れたことで生活の質が上がったと話してました。

合う、合わないあるようです。

何度も言いますが、ミレーナが悪いわけではないので、こんな人もいるんだな程度に思ってくれたらいいなと思います。

では、ご覧いただきありがとうございました。

木のおままごと ウッディプッディ
  • コメント